【スタッフコラム】布団生活のススメ。

【スタッフコラム】布団生活のススメ。

お客様係 西野

nishino_0222_new1▲以前はラグよりも大きく2台のベッドが部屋を占めていました。

ついに始まった!我が家の布団生活。

少し前に、家の窮屈さを少しでも払拭するため、ベッドを捨てて布団生活をする計画のコラムを書きました。(こちら)

あれから早2ヶ月、ついにベッドを捨て布団生活が始まった我が家をレポートさせていただきます!

結果からいうと、とっても快適です。

その理由を挙げてみました。

・部屋がスッキリしたせいか、不思議と天井が高く開放感がある。

・そのときに応じた部屋の使い方ができるので、寝室以外にもう一部屋増えたようなおトク感がある。

・一番日当たりいい部屋でもあるので、天気のいい日はポカポカして昼間は暖房使わずに過ごせる。

・掃除がしやすくて、前のようにベッドの下に埃が溜まらない。

・毎日の布団の上げ下げも、思っていたほど面倒でもなかった。

ここまでのすっきり感を味わうと、ベッド生活には戻れないなぁと思うほどです。

これが大変でした。

nishino_0222_n3▲布団スペースはかつて、スチールラック、3段ボックス、衣装ケースが並んでいました。

以前のコラムでも書きましたが、ベッドを捨てることは、家中のモノと収納の見直しをすることがかなり重要でした。

振り返るとやっぱりそこに一番時間を費やしました。もちろんひとりではできず、家族の協力も必要です。

我が家のふたつのクローゼットを中心にとことんモノと向き合い、いるもの、いらないものを徹底的に分別。

いらないものは捨てたり、譲ったり、フリマアプリを使ってみたりもしました。

買うのは簡単だけど、手放すというのは簡単ではないんですね〜。とても勉強になりました。

まだまだ課題もあります。

nishino_0222_n2▲行き場のなくなった衣装ケースは部屋の隅にこっそりと。

実は想定外だったことがひとつ。

大雑把な性格ゆえ、収納場所は「ざっくりこのあたり、このくらい?」と細かくサイズを測らずに決めていたのですが、いざふたり分の布団をしまってみると想像以上に場所をとる!

結局クローゼットの下の部分は全て布団収納に変わり、洋服の入っていた衣類ケースは部屋に出すしかない状況で、ここに今、頭を悩ませているのです。

また実際布団で寝てみると、窓側からくる冷気を直に感じるので、冷気対策も検討中です。

 

振り返るとこれまでモノや収納と向き合いすぎて、ときにゲンナリすることが実はありましたが、結果的にこんなに快適に過ごせているのだから頑張ってよかったと思います。

あとは家の隅から隅までのモノの所在を確認するいい機会にもなったし、決して広いとは言えない家をフル活用できている気持ち良さも感じます。

住み始めて3年目、じわじわとこの家に愛着が湧いてきています。

感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

新着記事