【スタッフコラム】自宅で簡単に育てたい!ハーブボックスを作ってみました

【スタッフコラム】自宅で簡単に育てたい!ハーブボックスを作ってみました

バイヤー 山根

DF3_8553retouch

新芽とともにグングン伸びる、ある気持ち

新緑の季節です。冬の間ずーっと静かにしていたわが家の観葉植物たちも、いっせいに芽吹いてくれました。

やわらかい黄緑色の新芽たちが、とにかくかわいくてかわいくて……日々世話をしてきた僕にとっては感動もひとしおの瞬間です。

そんな体験が、「もっと他のグリーンも育ててみたい」という熱い思いを湧き上がらせたのでした。

 

自宅で手軽に育てるアイディア、試してみました

DF3_8621retouch

今回新たに育てようと目をつけたのは、ハーブです。

ハーブはその見た目のかわいさも魅力なのですが、その決断にあたって

「せっかく育てるなら、食べられるグリーンだったら一石二鳥かも」

という下心があったことも告白しておきます。

さっそく近所の園芸店で、ハーブの苗を4つ購入しました。

DF3_7769retouch左からミント、イタリアンパセリ、バジル、コリアンダー

「おいしそう」という気持ちを抑えて、まずは庭やベランダのないわが家でも育てられる環境づくりに取りかかります。

当初、見た目もおしゃれな「ハーブの寄せ植え」に挑戦しようと意気込んでいたのですが、調べていくうちにわかったのはハーブ同士にも相性があるということ。

水やりの具合もハーブごとに異なるそうで、寄せ植えはなんだか少しハードルが高く感じられてしまいました。

そこで別のアイディアで育てることに。

DF3_7796retouch

まず100円ショップで植え替え用の鉢を4つ買います。

DF3_8570retouch

そして古道具屋で買ってきた箱に、植え替えた鉢を入れていきます。

DF3_8584retouch

全部入れたら、寄せ植えを真似たハーブボックスの完成!

ハーブはそれぞれ別々の鉢に植わっているので、相性が悪かったり育たなかったものはすぐに入れ替えができます。これなら万が一失敗してしまっても安心ですね。

肝心のハーブの様子はというと、今のところ元気に育っている一方、伸びすぎなのか頭が「でろん」と下がってしまうのがちょっとした悩みです。

「これは思い切って切っちゃえばいいのかな……?」と迷ったりするものの、それも案外いい時間です。これからお世話をして良い感じに仕立てていきたいです。

 

 ちゃんと料理にも使えました!

DF3_7847retouch_1

ところで肝心のお味の方も試してみました。

ハーブの中でもさっそくぐんぐんと伸びたのがミントだったので、こちらをいくつかカットして自家製レモネードとあわせ、モヒート風のドリンクに。さわやかな香りがおいしかったのはもちろん、普段はわざわざミントを買うことはなかったので贅沢な気分を味わえましたよ。

目にも味にも魅力的なハーブたち、これから付き合っていくのが楽しみです。

感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

新着記事