【スタッフコラム】秋に向けて、明るすぎる照明を卒業しました。
仕事終わり、会社から外に出たときに吸い込む空気が「あぁ、もう秋だな〜」と感じさせます。秋は最も大好きな季節。
好きな理由はいろいろありますが、一つあげるなら冷暖房なしで心地よいお家時間を過ごせるから。
本を読んだり好きな映画やドラマを見返したり、おやすみの日に1日中家で過ごすこともしばしばある私にとって最高の季節なのです。
そこでより快適な秋を過ごすべく、ずっと気になっていたある悩みを解決することにしました。
照明が明るすぎる…
我が家のお悩み、それはリビングダイニングの照明。
もともと入居時についていたのは写真のようなシーリングライトでした。
明るさの調整ができて便利なのですが、蛍光色なのでお昼のような明るさが眩しくて。結局夜は、間接照明だけで過ごすのが定番でした。
食事の時や作業をする時にはもうちょっと灯りが欲しいところ。しかし備え付けの照明の付け変えをしたことのなかった私は、ハードルが高いことだと思い込んでいて億劫になっていたのです。
そんな時、当店の特集「灯りを楽しむ」を見て簡単に付け替えられることを知り、照明を変えることを決意。
それから付け替えたい照明をさがし続け、先日ようやく実行することにしました。
いざ、照明を付け替えます。
▲カバーを外してから、写真のようにカチッと。簡単に外れました。
部屋全体を照らす照明にしたかったので、選んだのはシェードがないタイプの照明。
このライトをつけるだけで部屋全体が丁度良い明るさになりました。食事や読書も快適です。
これにておうち時間をより快適に過ごす準備は整いました。短い秋、満喫するぞ。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん