【スタッフコラム】がんばれ、ガーベラ!
▲数年前のガーベラの様子。葉が伸び放題で、花もワイルドに咲き乱れております。
オレンジ色のガーベラ。
今の家に引越ししてきた直後から、一緒に暮らしています。
鉢植えの花は水やりをサボってしまい枯らしてしまうことが多く、昔は育てるのが得意ではなかったのですが、このオレンジ色のガーベラは、なかなか強い子で9年も生き抜いてくれています。
ちなみにオレンジ色のガーベラの花言葉は「冒険心」「我慢強さ」だそう。
(まさに我が家のガーベラ自身にふさわしい言葉かも)
数日の旅行で家を留守にしていても、暑い暑い夏の日に水分補給ができずカラカラになってしまっても、寒い寒い冬の日の冷え冷えとした室温の中でも、虫がついて葉っぱがどんどん枯れてしまうことがあっても。
「はぁぁ、もうダメかもしれない、この先どうなっちゃうの?!」と思うところで、必死に命をつないでくれて今に至ります。
私がガーベラだったら、この家は日当たりもよくないし、世話も上手にできない適当な家主に飽き飽きして、「もう我慢ならないよ、綺麗に咲きませんからね!」と思ってここからさよならしているだろうに。
気長にそして懲りずにダメな家主につきあってくれているガーベラに感謝。
▲株分けしました。今年は少し葉っぱの手入れや水やりをまめにしてあげたいのです。
ここ最近は息苦しそうなくらいに根が密集していたので「さすがに株分けをしてあげないとかわいそうだなぁ」と、二鉢に植え替えをしてみました。
仲間と部屋が分かれて、少しスペースが広くなり、心なしかのびのびと暮らしているように見えるガーベラ。「たまには怠け者の家主も役に立つではないか〜」と、思ってくれているかしら? そうだといいけれど。
寒い冬場はずーっと静かに眠り続けていたけれど、春の訪れとともに、日々すくすくと茎が伸び、あっちからもこっちからも芽が出てふっくらとしはじめています。
からだ全身で、季節を感じとっているみたいに。
「今年もかわいいオレンジ色のガーベラの花は咲いてくれるのかな〜、そろそろかな〜」と、その日を今か今かと待ちわびているところです。
1日1日成長が見られるガーベラを観察することが最近の楽しみになっています。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん