秋川渓谷に行ってきました。その2【社風はぐくみプロジェクト】

秋川渓谷に行ってきました。その2【社風はぐくみプロジェクト】

お客様係 桑原

■13:00 お昼ごはん
電車とバスに揺られて、秋川渓谷にある瀬音の湯に到着しました。

さっそく、予約をしていたお部屋に入ります!

お部屋の中はこんな感じです。

部屋の大きな窓から外の景色がのぞけて、とっても気持ちいいんです。
松花堂弁当(2,600円)を頼むと、個室に案内してもらえるんですよ~。
おすすめです!

お部屋に着いたら、さっそく飲み物をオーダーして・・・・・


「か~んぱ~い!!」
※こちらは残念ながら、ノンアルコールビールなのです。(業務時間中ですからね!)

運ばれてきたお弁当は・・・・じゃ、じゃ~ん!(笑)


おこわに、卵焼き、お刺身などなど、ちょっとずついろいろ食べれてうれしいです。

いただきます~!


でたーー!店長のおどけ顔(笑)


今度はよしべさん(笑)何やってるんですか~?


ちょっと少ないかな?と思って食べはじめてたお弁当えすが、とんでもない!
食べ終わったころには、みんな十分満腹になりました!

お弁当を食べた後は、デザートです。


温かいお茶と、冷たい寒天のデザートとってもおいしかったです。
みんなでお腹がいっぱいになって、大満足のお昼ごはんでした!

■14:00 川辺へと向かいます!

瀬音の湯から出て、森の中を少し歩くと、さーっと水の音が聞こえてきます。
すぐ近くに川が流れているんです。

川辺に到着~!いぇ~い!

みんなでズボンやスカートをまくって、ずんずんと川の中へ。
「店長~!」と呼ぶと、少し不安げな表情の店長。(笑)

石にコケが生えているので、ぬるぬるすべりそうでおそるおそる進んでいます。

ふと見ると、齋藤さんが川の奥にずんずん入っていきます。

齋藤さんを見ていたら、南アールプースーの天・然・水♪
が頭の中に流れてきます。

そして、ふっと見ると安田さんが、タオルで日よけしてる(笑)

そしてその奥で青木さんがi-phoneをチェックしてます。
クラシコムの中では、女優とマネージャーみたいということで落ち着きました。


川につけている足がきーーんと冷たくて、耳からは川の流れる音が聞こえてきて。
本当に気持ちいい時間でした~。
川辺の自然も満喫したところで、瀬音の湯に戻ります!

■14:30 みんなで足湯

夏に足湯って、暑いんじゃないかな?と思っていたんですが、
これまた、気持ちいいんですね~。


夏でも体がやさしく、ポカポカしてくる感じが気持ちいいんです。
夏の足湯。これは、意外な発見でした!

■15:00 お昼寝タイム

瀬音の湯の休憩所には、足をのばして寝転がれるベンチがずらずらと並んでいます。
ここで、みんなで並んで、しばしお昼寝の時間です。


目の前は、こんな大自然がひろがっています。
森の中で寝ているみたいでしたよ~。

■15:00 お部屋に戻ってきました
足湯をして、お昼寝をして、みんなすっかり癒されているのと
眠いのとで、それぞれが思い思いに自由時間をすごしています。

安田さんはまた寝ていて、齋藤さんはなにしてるんだろ?

安田さん、気持ちよさそうだな~。


机のしたから、こそっと店長の盗み撮り。


みんなでごろごろしながら、今日のことを話したりしています。


あ!よしべさんが、店長の足をマッサージしはじめた!

みんなでごろごろしていて、気持ちよくて、
名残惜しい気持ちもたくさんですが、帰りの時間が近づいてきました。

これからみんなで国立のオフィスに戻ります。

■15:30 帰宅のじかん

社風はぐくみといいながら、すっかり癒し旅行のようになってしまったのですが、
たまにはこういう時間もよかったね~、普段話さないことたくさん話せたね~と、
みんなで話しながら帰りました。

これにて、今回の社風はぐくみは終了です!

感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣

新着記事