「楽しみに待つ」という事がはじめて分かったクリスマス。
すっかり年末モードなところ今更ですが(笑)クリスマスをこんな風に過ごしていた家もあるらしいよ?くらいの感じで読んでいただけたら嬉しいです。
息子がとっても楽しみにしていたクリスマスは、息子と夫の体調不良のなか、
しずかーーに過ぎてゆきました。
サンタのロウソクを灯したり
鳥のモビールが揺れている気配を感じたり、
それはそれは しずかーーに過ぎてゆきました。笑
私以外のメンバーはそんなにモリモリ食べれる感じじゃないけれど、
何か楽しい気持ちになるもの食べたいよね、と言う事で
ちょいと自転車を走らせまして、家族が大好きなパン屋さんまでキッシュの調達に行ってきました。
息子が前々から「クリスマスにはケーキの飾り付けをやりたい!!!かわいーーくしたい!」
といっていたのを思い出したので、
飾り付けたい果物なんかは自分で選びたいだろうなと思い
まだまだ風邪の抜け切れない息子を、だるまさんのように厚着させて自転車に乗っけて行きました。
ずっとこの日を楽しみにしていましたから連れていかない訳にはいきません!
息子が”準備する”事や”楽しみに待つ”事を覚えたのってつい最近のこと。
毎日今だけを生きていますからね。
一日、一週間、ひと月、一年が存在する事をやっと半分くらい分かってきたようです。
ほんのちょっと前まで、「今度○○するよ」とか「来月○○があるよ」なん言うと
今すぐに叶わないことに癇癪を起す事がしょっちゅうでした。
楽しみな事ほど待つって難しい事ですよね、大人にも子供にも。
なので、楽しい事はいつも直前予告なのでした。
けれど今年のクリスマスはちゃぁんと楽しみに待っていられましたよ。
さて、ケーキ作りの前にまずは腹ごしらえ。
キッシュ、息子の好きなコーンスープ、サラダ、大人にはオマケのカレーパン!
お腹が落ち着いたところで、お楽しみのケーキのデコレーションです。
息子に果物の下ごしらえを託し、私は隣で首にカメラをぶら下げたまま生クリームを泡立てます。
和やかにやっているように見えますが、つるつる滑るキウイと格闘する様子をひやひやしながら厳しく見守っております。
「ネコの手!」と何度言った事か!笑
途中で大事なエプロンを忘れた事に気が付き一時中断。
このエプロンはバイヤーのモトコさんがお土産にくれたもの。
かわいくって小学生になっても十分に使えるサイズなのもとっても嬉しい!!
そして私の電話でケーキの記念写真を撮る準備をする息子。
果物もクリームも用意ができたあとは、楽しいばっかりの飾りつけ♪
規則性を設けてしまうところが息子らしい飾りつけです。笑
こういうの見てると、この子まじめなんだろうなーと思ったりします。
とにかくできました!普通に立派なケーキが!
思ったとおりのかわいいケーキができたようです。
出来上がったケーキと大好きなコマちゃんを記念撮影。
楽しそ~!うれしそ~!
ちなみに「コマちゃん」とはこの子。
たまたま見つけた動画で「こまねこ」と言うのがありまして、コマ撮りアニメなんですけど
屋根裏の一人部屋で物作りをするのが大好きなネコの話なんですね。
この動画に出会ったことがきっかけで息子は工作が好きになったし、お裁縫をするようになったし、前よりずっと独りの時間を過ごす事が楽しそうになりました。
少し前まで大好きだったのは恐竜でした。長いこと恐竜ブームに付き合ってみて、大人の私たちも楽しい思いをさせてもらいましたが、今のブームは「コマネコ」です。
毎日色々なものを目にする中で、息子が自分で選んだ自分だけの「いいなぁ」と思う世界と
これからどんな風に遊んでいくのか、それを見守っていくのがこれからも楽しみです。
最近の息子の様子には夫婦でちょっと驚いていますが、
何を探しているのか分からないまま探していた探し物が見つかって落ち着いた、という感じじがします。
なんかそんな風に見えます。
話がだいぶ違う方にそれましたが(笑)なかなか楽しく過ごせたクリスマスでした。
感想を送る本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん