【スタッフのお買いもの】大きなせいろがやってきた。
スタッフ津田:
「小さなせいろは持っていたのですが、肉まん1個ほどしか蒸せないサイズだったもので、料理の幅が限られていて。レシピ本で見るような、『20cmくらいのお皿にお肉や野菜を載せて、紹興酒をシュッとかけてお皿ごと蒸す! 』なんてことをいつかやれるようになりたい……と思っていました。
念願叶い、先日、中華街に行ったときに27cmサイズのせいろを購入! 結果、とってもいいです。湯気の迫力が違うことにまずテンションが上がり、21cmのティーマのお皿だってしっかりそのまま入ります。わが家の献立は魚介類が多めなのですが、その料理のレパートリーがグンと増えたので嬉しいです。
そういえば買う前に不安だった『収納場所』も、あまり難しく考えず、キッチン棚へ置くように。
お皿ごと蒸した料理を取り出す時に、中身がこぼれないよう気をつける必要があるので、さらに大きいサイズにしてもよかったかも?と妄想することも。でも、これ以上大きくすると、蒸し板と、それをのせられるだけの鍋も新調しなきゃなので、やっぱり、これがベストですね。笑」
photo:平本泰淳
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん