【眠るまえのショートストーリー 】vol.11_五月のしゃぼんだま

【眠るまえのショートストーリー 】vol.11_五月のしゃぼんだま

ヒツジ雲

 

五月になりました。

風は少しずつ湿り気を帯びてきて、夏が近づいたことを教えてくれます。

街に引っ越してきたばかりのサキちゃんは、ママと一緒に庭に出ました。

サキちゃんのポケットに入っているのは、せっけん水の入った小瓶。

「さあ、しゃぼんだま、とばそうね」

ママに言われたサキちゃんが、ストローを差し込んでプーッと息を吹き込むと、小瓶からこまかい泡がぶくぶくとあふれてきました。

「ちがうの、ちがうの。ほら、こうするのよ」

ママがストローをくわえてそっと息を吹き込むと、

「やってみる」

ちいさなサキちゃんはまねをして、そうっと空気を吹き込みました。

せっけん水のしずくが、ストローの先でプクッとふくらみ、しゃぼんだまの赤ちゃんが生まれました。

「そうそう、そのちょうし」

しゃぼんだまの赤ちゃんは、静かに静かに大きくなっていきます。

やがてしゃぼんだまは、虹色の景色を次々と写し込みながら、ストローからそっとはなれました。

すぐに、そよ風が集まってきてしゃぼんだまを囲み、しゃぼんだまはふわりと空に上がりました。

「どこにいくのー」

サキちゃんが空に向かって叫びます。

しゃぼんだまはこたえず、ふわりふわりと風に乗って飛んでいきました。

「サキちゃん。しゃぼんだまについていってみようか」

とママは言い、返事の代わりにサキちゃんはもみじのような右手で、ママの手をきゅっとにぎりました。

ふたりは手をつないで、通りを歩いて行きました。

しゃぼんだまはふたりの頭の上を飛んでいきます。

昼寝をしていた猫がのびをして、ついていきます。

散歩中の犬も、飼い主をひっぱりながらついてきました。

幼稚園帰りの子どもたちも、歓声をあげながらついてきました。

「おおきなしゃぼんだまだね」

「まだまだ、消えないね」

「どこまで飛んでいくんだろう」

「おーい。おーい!」

リハビリ中のおばあさんも、スーパーのおじさんも、おつとめに向かっていたおねえさんも、サキちゃんもママも、五月の風にふかれながら、しゃぼんだまのあとを歩いていきます。

 

 

しゃぼんだまは商店街を通り、路地を抜けて、小さな公園に入りこむと、ふっときえました。

おばあさんもおじさんも

おねえさんもこどもたちも

サキちゃんもママも思わず

「あー」

と残念そうな声をあげ、それからたがいに顔を見合わせると、はずかしそうに笑いました。

犬も猫も不思議そうな顔をしています。

おばあさんが

「おじょうちゃん、もういちど、しゃぼんだまをふいてみせてよ」

と、サキちゃんに頼みました。

「うん、うん。しゃぼんだま、みたいなあ」

周りもニコニコしながら口々にいいました。

サキちゃんは「いいよ」というと、赤いほっぺをふくらませ、空に向かってしゃぼんだまをふきはじめました。

 

 

この連載の一覧

 

文/ヒツジ雲
おやすみ前の皆さまに、いい夢をお届けできるようなショートストーリーをつくっているユニット

 

イラスト/杉本さなえ
鳥取出身。2018年から福岡を拠点に活動。少女や花、動物などをモチーフにした物語性のあるイラストレーションを制作。近年は墨汁の黒と朱の2色のみで描く作品に力を入れている。イラストレーターとしても活動中。2018年に作品集「Close Your Ears」2022年に作品集「AGEHA」発行。

 

感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

新着記事