【気分春めく、白シャツワンピ】ロゴTに羽織ったり、ベストを重ねたり。自然体で着こなせる白ワンピと、スタッフ2名のリアルコーデ
【着用レビュー】「かぐれ」とつくったテーラードジャケットをスタッフ4名が試着しました


当店スタッフも大好きなアパレルブランド 『かぐれ』とつくった、フレンチリネンのテーラードジャケットが発売になりました。
まるでカーディガンやシャツのように気負わずに羽織れて、とことん着回せるとっておきのアイテムです。
ご用意したのは2サイズ。それぞれの推奨サイズは以下の通りです。
S:155cm以下
M:156cm以上
着用レビューでは、身長が異なる4名のスタッフが試着した様子をお届けします。サイズ感やコーディネートの参考にぜひご覧ください。
▽今回着用したスタッフの身長はこちらです。
スタッフ波々伯部 149cm
着用サイズ S




波々伯部:
「全体的にゆったりとしたサイズ感です。
着丈はお尻が完全に隠れるショートコートくらいの丈感。実際に着てみるとそこまで長さは気にならず、むしろ腰まわりがしっかりカバーされて安心感がありました。
袖丈は指先がギリギリ見えるくらいの長さです」




「裏地がないからとにかく軽やかで、着心地はシャツみたい。生地が柔らかいので、袖もまくりやすいです。
薄手のリネン生地なので暑くなってからもノースリーブの上に羽織ったり、冷房対策として重宝しそうだなと思いました」




「あとは襟が大きすぎないところもお気に入り。インナーの襟の形を選ばず合わせやすそうです。
1番の上のボタンを留めるとステンカラーコートのようにも着られるんですね! 軽く襟を折るくらいの着方も好きです〜。襟を立てて中にスカーフを巻いてもきっと素敵だと思います」


「黄みが強くないベージュなので顔写りもいいですね。
かしこまりすぎずラフに着られるので、デニムやTシャツとも相性が良いし、黒のマキシワンピに羽織っても可愛いだろうなぁと。どんなお洋服にも合いそうでコーデの妄想が膨らみます」


スタッフ青木 156cm
着用サイズ SとM


青木:
「Mサイズの着丈は、お尻がすっぽりと隠れる長さ。全体的にゆとりがあってラフな印象で羽織れそうです。
袖丈も指先が隠れるくらいのやや長め。袖を捲って少し抜け感を出したいです」






「ジャケットというと見た目も着心地もかちこちしているイメージがあって。いざ普段着として着ようと思うと何に合わせたらいいか悩んでしまいそうで、これまであまり取り入れる機会のないアイテムでした。
これはリネン素材だから、柔らかくて自然な着心地なのが新鮮。何より着心地が驚くほど軽やか!ソワソワせずにリラックスして着られるのがいいですね。
手を上げたりしても窮屈さを全く感じず、のびのびと動きやすいです」


「カーディガンやシャツ感覚で、カジュアルな服の上からもさらっと気軽に着られるので初めて『ジャケット着てみたい!』と素直に思いました。
風通しも良くて、温度調整が難しい季節の変わり目にも重宝しそうです」


「ブラックはわずかに艶感があって、大人っぽく上品な印象です。
Tシャツやカットソーの上からさっと羽織るだけでもサマになるので、着回しの幅が広そう。
後ろのドロストを絞るときは、パールアクセサリーやバレエシューズ、小さめレザーバッグなど、きれいめなアイテムと合わせて着てみたいです」
▼Sサイズも着てみました






「Sサイズは、お尻がちょうど隠れるくらいの丈感で、長すぎず短すぎずバランスが取りやすそうです。
肩周りにも余裕があって、袖丈は甲にかかるくらい。Mサイズよりも全体的にジャストサイズという印象で、ジャケットらしいきちんと感が増す気がします。
肩周りが身体に自然と馴染むデザインなので、SサイズもMサイズも着心地に大きな違いは感じませんでした。今の気分だとゆったりとしたリラックス感のある着こなしを楽しめるMサイズを選びたいです」


着用レビュー専属モデル
倉田さん 162cm
着用サイズ M




倉田さん:
「袖は甲が隠れるくらいのやや長めの丈感。着丈もお尻がすっぽり隠れるくらい長めなので、パンツに合わせても安心感がありそうです。
こんなに柔らかいジャケットは初めて!全体的にゆったりとしたサイズ感ですが、軽やかなリネン素材のおかげか “着られている感”が出ません。
中に長袖ニットを着ていますが、着膨れたり干渉したりせず、すっきり着られました」




「ドロストを絞ったときの後ろ姿が特に好きです。絞るとシルエットにメリハリが出て、ぐっとおしゃれ度が高まる気がします。
ボタンの色合いも可愛くてお気に入り。デザインのワンポイントになってくれますね」




「目にもやさしいライトベージュは、モノトーンコーデも春らしい柔らかな雰囲気にまとめてくれました。
普段ジャケットは気持ちをシャキッとさせたい日に手に取ることが多くて。
このテーラードジャケットはきちんと感も程よくありながら、カジュアルな装いにもしっくり馴染むので使いやすそうだなと思います。
あと、生地が柔らかいので袖もシャツ感覚でまくりやすいです。袖をまくると抜け感が出てより軽やかな印象になりました」




スタッフ木下 169cm
着用サイズ M


木下:
「袖は手首が隠れるくらいのジャストな長さで、着丈はお尻が隠れるくらい。
身長169cmでもぴったり着られるくらい袖も丈も長めのつくりのものって探してもなかなかないので嬉しいです。
オーバーサイズでゆるっと着る感じが今っぽくて、羽織るだけで旬のおしゃれを楽しめますね」






「フレンチリネン100%の贅沢な素材で、肌触りもさらっとしていて気持ちいいです。
着心地がとにかく楽ちんで、窮屈な部分が全くありません。肩の落ちたシルエットと身幅のゆとりのおかげで腕を上げる動作も楽々。とても動きやすいです」


「コンパクトな襟もいいですね。
全体的にサイズ感がゆったりしている分、小さな襟のおかげでバランスが取れてすっきり見えます。
襟元の空き具合やラインもシャープな印象でお気に入り。程よくマニッシュに、大人っぽく着られてとても好きなデザインです」


「ジャケットは普段からよく好んで着ています。
実はジャケットって、羽織るだけでコーデが品よく決まるからすごく便利なんです。
このジャケットはリネン素材なことも相まって、かちっとしすぎず、カジュアルな装いにも合わせやすいです」




「背中のドロストコードをギュッと絞ると、シルエットにメリハリが生まれました。
ギャザーが入るからか、後ろ姿がエレガントな雰囲気に。身幅も少しコンパクトになるので、ドロストコードを絞る場合は前のボタンも1つ留めて着たいです。
今の気分だとドロストコードは絞らず、ざっくりラフに羽織るのが自分には一番しっくりきました。着こなしによって印象を変えられるので、さまざまなシーンで頼りになりそうです」


【サイズガイド】
サイズ | S | M |
身 丈 | 68 | 70 |
身 幅 | 58.5 | 60.5 |
肩 幅 | 54 | 56 |
袖 丈 | 45.5 | 49 |
裄 丈 | 72.5 | 77 |
袖まわり | 47.3 | 48.5 |
袖口幅 | 13.5 | 14 |
裾 幅 | 58.5 | 60.5 |
推奨身長 | 155cm以下 | 156cm以上 |
※単位:cm
※手作業による採寸のため、多少の誤差が生じる場合がございます。
【写真】1枚目:濱津和貴
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん