【気分春めく、白シャツワンピ】ロゴTに羽織ったり、ベストを重ねたり。自然体で着こなせる白ワンピと、スタッフ2名のリアルコーデ
【春はベージュをまとって】デニムにも、黒スカートにも。すっきり大人な「ニュアンスカラーのスウェット」と、スタッフ3名の着回し
動きやすくて楽ちんなつくりが魅力の「スウェット」。
つい週に何度も頼ってしまう大好きなアイテムなのですが、カジュアルになりすぎるのが気になることも。
そんなとき「これならきちんと感のある印象で着られる!」というスタッフの声を聞いて目に留まったのが、この『スッキリ着られる大人のスウェット』でした。
▲スウェットならではの動きやすさも、もちろん忘れていません
開発担当のスタッフがいちばん大切にしたのは、「すっきりと見えるシルエット」。腰まわりがもたつかない、ストンとしたつくりになっているんです。
今回ピックアップするのは、デニム合わせからワントーンコーデまで、幅広い着こなしが楽しめる『ベージュ』。サイズはMサイズです。
愛用者を含むスタッフ3名の、リアルな着回しをご紹介します。
裾やスリットから、インナーをちらり。
幅広い着方を楽しめる一枚です
スタッフ水谷(158cm)




水谷:
「昨年の秋から、このスウェットを愛用しています。黒スカートやブラウスなどの定番アイテムと合わせやすい、頼れる一枚です。
いちばんのお気に入りポイントは、カジュアルになりすぎずに着られること。落ち着いたベージュの色味やなめらかな生地、シンプルですっきりとしたシルエットなど、大人に似合う工夫が詰め込まれたスウェットだなと感じます。
普段はブラウスなどきちんと感のあるトップスを着ることが多いのですが、このスウェットはクローゼットにあるどんなボトムスとも合わせやすくて、つい手が伸びてしまう存在なんです」


「裾やスリットからインナーをちらっとのぞかせるのが好きで、よくしています。今回のような柄ブラウスや、白いカットソーを合わせることが多いです。
装飾などがなくシンプルなので、いろんな着方を楽しめるのも魅力ですね」
▲ゆとりのある襟ぐりも、着回しの幅を広げてくれます
「肩が落ちているデザインなので、丸みのある柔らかい雰囲気で着られるところも好きです」
coordinate 02
「大きめボトムスと合わせてもすっきり」




水谷:
「次はゆったりめのパンツと合わせて、くるくる動き回る仕事の日をイメージしたコーデです。
仕事の日はこのパンツのような、ゆったりとしたシルエットのボトムスと合わせることが多くて。腰まわりがもたつかない、すっきりとしたつくりになっているので、全身のバランスがとりやすくて助かります」


「後ろ側の方が少し着丈が長くなっていて、158cmの私が着ると、お尻がすっぽり隠れるくらい。
安心感があってありがたい丈感です」


▲きれいめトレンチとの相性も◎
仕事の日は、スラックスに合わせて。
動きやすさもばっちりです
スタッフ森下(164cm)




森下:
「スウェットは一枚で着たり、中にシアーインナーを合わせたりと普段から重宝しているアイテムです。
まずは仕事の日をイメージして、スカーフやスラックスなどのアイテムと合わせてみました。中にはバンドカラーシャツを着ていますが、かさばらず快適な着心地です。
動いてみていいなあと思ったのが、裾がすぼまっていないつくり。きれいに見せてくれるだけでなく、腕を伸ばしたり屈んだりしても裾が上がってこないのでストレスフリーです。両サイドのスリットも、動きやすさに一役買ってくれています」


「それからコットンの生地が、手触りなめらかで気持ちいいです〜! 落ち感のあるきれいめな生地で、上質感がありますね。スラックスとの相性もばっちりでした。
ほどよい厚みなので、朝晩は肌寒いな〜という時期から着られそうです」
▲首まわりのアイテム合わせも楽しめる、おおらかなデザインです
coordinate 02
「春らしいワントーンコーデにぴったり」




森下:
「やさしいベージュの色味が素敵だなあと思ったので、次は春らしいワントーンコーデにしました。合わせたのは、カーゴパンツやスニーカー。シンプルなデザインのおかげで、合わせるアイテムによって印象が変わりますね。
スウェット+パンツのコーデはやっぱり過ごしやすくて、好きなコーデ。このスウェットはすっきりしたシルエットで、カジュアルなアイテムとの組み合わせでも上品な雰囲気で着られますね。
友人家族とどこかへ出かけるなど、動きやすくしたいけれどきちんと感も欲しいシーンにいいなあと感じました」
「袖のリブはしっかり長くて伸縮性があるので、まくって動いても落ちてきませんでした。このまま家事をするときも楽ちんですね。
それから、首元がソワソワしない程度にゆったりあいているのもいいなあと。中に重ねた白のカットソーがきれいに見えてくれる形で、コツ要らずで抜け感を出せるのがうれしいです」


▲「コートもワントーンで、チェック柄のトレンチコートを合わせたいです」
やっと見つけた、理想のスウェット
部屋着見えしないシルエットや生地感が◎
スタッフ鈴木(154cm)




鈴木:
「まずは家のすぐ近くに買いものへ行くイメージで、デニムやブラウンのローファーと組み合わせてみました。ここ最近スウェットが欲しくて、ずっと探していたのですが、これいいですね〜!
普段はブラウスやシャツをよく着ます。スウェットもワードローブに加えたいなあと思いつつ、部屋着っぽく見えてしまわないかな、ということが気になっていて。
でもこのスウェットなら、生地がしっかりしていて上質感があり、デニムと合わせてもカジュアルになりすぎない印象です。身幅がすっきりしているのも、品よく着られるポイントになっているのかなと感じました」
「軽いので動きやすく、生地はとても柔らかです。きれいに見えて着心地がいいって、やっぱりうれしいですね。
少し緑がかった、絶妙なベージュの色味もおしゃれ着っぽさをプラスしてくれますし、いろんなアイテムに合わせやすそう。デニムとの相性もばっちりでした」


▲まくっている袖をおろすと、手の甲にしっかり被さるくらいの丈感です
「私の身長だと、Sサイズが推奨サイズですが、今回はMサイズを着てみました。
ラフに大きめのサイズを着ていますが、腰まわりや袖の膨らみが抑えられているので、着られている印象になりにくいなと感じます」


▲「コートを羽織るなら、ユニセックスなデザインのものとかっこよく合わせたいです」
coordinate 02
「ワンピースに重ね着して、お出かけ」




鈴木:
「次は休日のお出かけコーデをイメージして、シャツワンピースにすぽっと被ってみました。きめが細かい、さらりとした生地感がワンピースにもよく合いますね。
首元はほどよくあいているので、重ね着したときに襟が見えるのもかわいいなと思いました。アクセサリーをつけなくてもコーデのポイントをつくったり、きちんとした印象にしたりできるのがありがたいです」
▲ちゃんとお尻はカバーしてくれる抜かりなさも◎
「スリットとすっきりした身幅のおかげで、154cmの私でもバランスがとりやすく感じました」
***
デニムを合わせても、黒スカートを合わせても。きれいめに着られる「大人のスウェット」の着回しでした。
絶妙なベージュカラーは春コーデにもぴったり。お手持ちのアイテムと合わせて、楽しんでいただけたらうれしいです。
スタッフ5名が試着しました
こちらのページでは、身長や体型の異なる5名のスタッフが試着した様子をご紹介しています。
サイズ感やコーディネートの参考に、ぜひご覧ください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん