【お出かけコラム】春らんまん♪クレマチスの丘へ行ってきました!

【お出かけコラム】春らんまん♪クレマチスの丘へ行ってきました!

お客様係 渡邉

IMG_0329_wata

今日のお出かけ:スタッフ渡邉編
「訪れるたび好きになる、クレマチスの丘」

ときどき無性に、どこかに出かけたい!と思うこと、ありませんか?

わたしの場合、そういうときに決まって頭に浮かぶのが、静岡県駿東郡長泉町にある花とアートと食がコンセプトの複合施設、『クレマチスの丘』。

電車やシャトルバスを使っても行けますが、我が家はいつも車を借りてドライブで。

東京から車で2時間という距離もほどよくて、数年前から我が家のおでかけの定番になっています。

先日、約半年ぶりに訪れることができたので、その時のことを少し書いてみようと思います。

 

はらっぱが気持ちいい!
クレマチスガーデン

IMG_0313_wata

クレマチスの丘は、「クレマチスガーデンエリア」と「ビュフェ・エリア」という2つのエリアに分かれていて、それぞれに美術館やレストラン、ミュージアムショップが併設されています。

クレマチスの丘に行きたい!そう思うときに頭に浮かぶのが、上の2枚の写真の景色。

とにかく、このガーデンの芝生がとーっても!気持ちいいんです。

晴れた日には、寝転んで空を見上げたり、時には素足で歩いてみたり。

あたたかい日差しと、背中や足の裏に感じる、さくさくふわふわとした芝生に、日々の生活の中で知らず知らずのうちにキュッとなっていた心がするりとほぐれていくのを感じます。

IMG_0326_wata

手入れされたガーデンのあちこちには、大小さまざまな、色とりどりの花がたくさん咲いていて、まさに春らんまん♪

特にこの日はチューリップが見頃を迎えていましたよ。

ゆっくり歩いていると、どこからかうぐいすの鳴き声も聞こえてきました。このガーデンの上を飛んで眺めるのは、さぞかし気持ちいいんだろうなあ。

DSC_0688_wata2

IMG_0328_wata

 

美術館でアートに触れる

IMG_0325_wata

クレマチスガーデンエリアには、外のガーデンと、ヴァンジ彫刻庭園美術館の中に、イタリアの現代彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの彫刻がいくつも展示されています。

美術館の中は外の明るさとは違い、呼吸を整えて背筋をしゃんとのばしたくなるような落ち着きと、少しひんやりとした静けさがあります。

広々とした館内に点在している彫刻たちは、表情もシーンもさまざま。この人は何を考えているんだろう、どうしてこんなポーズなんだろうとじっくり見入ってしまいます。

館内の作品は触れることができませんが、訪れた人それぞれが気になる彫刻を覗き込んでいたりして、その自由さが妙に落ち着いて居心地がいいんです。

IMG_0324_wata

IMG_0306_wata

 

ガーデナーズハウスと
愛らしい小花たち

IMG_0334_wata

クレマチスガーデンを進んだ先にあるガーデナーズハウスは、まるで森に迷い込んだようなこじんまりとした一角。ガーデニングの本棚があったり、クレマチスガーデンを見ながらハーブティーやフレッシュジュースなどをいただけるスペースもありました。

ここで一番気になったのは、カウンターの上や壁に飾られた小瓶に少しずつ活けられた小花たち。無造作に、でもリズミカルに置かれた様子がとてもかわいくて、自宅でも真似してみたくなりました。

IMG_0333_wata

 

心高まるミュージアムショップと
ティータイム

IMG_0310_wata

帰り際、最後に向かったのはビュフェエリアのミュージアムショップとカフェ、TREE HOUSE。

わたしがクレマチスの丘を好きなのは、クレマチスガーデンの開放感はもちろん、カフェとミュージアムショップが素敵すぎるから。

ショップ内にあるイイノナホさんの照明と深緑色のエッグチェアには、思わずため息が出てしまいます…!

厳選された子ども向けの絵本やリサラーソンのオブジェ、木のおもちゃや北欧のかごなどが販売されていて、雑貨好きな私にとってはたまらない品揃え!ここに来るときはいつも、物欲とのたたかいです…。

IMG_0314_wata

この日カフェで頼んだのは、はちみつたっぷりのフレンチトーストとブレンドティー。

これが本当においしかった!のですが、それだけでなく嬉しかったのが、ティーマのカップ&ソーサーと17cmプレートが使われていたこと。

当店でも取り扱っている食器たちが、こんなすてきなカフェで使われているなんて。思わず連れて帰りたくなるくらい、いっそう愛おしくなりました。

その他にもペイストリーや焼き菓子がこんなにたくさん!眺めているだけで幸せな気分になりますよね~♪

IMG_0346_wata

 

クレマチスの丘を訪れて感じた
2つのこと

日差しとそよ風が気持ちいい中、花と緑を見ながらのんびり歩き回って、心もおなかも満たされた一日でした。

今回、半年ぶりに訪れたクレマチスの丘。帰ってきてから、あらためて感じたことが2つあります。

ひとつは、あらためてこの場所に出会えてよかったなあということ。

新しいところに行く旅も、何が待っているか分からないワクワク感があって好きだけれど、訪れるたびに好きになる、行けばかならず自分が心地よくいられる安心感がある場所ってなかなかないなあと思うのです。

そしてもうひとつは、もっと外の景色を見ようということ。

普段の仕事はデスクワークが中心で、うっかりすると朝会社に来てから夜帰るまで外に出ないことも。さらにここ最近は、通勤電車の中でもスマートフォンばかり見ていて、あまり外の景色を見ていませんでした。

それがクレマチスの丘に行っていろんな花を見たからか、帰ってきてからというもの、道端や線路沿いの花が気になってしょうがない。そうして見渡すと、あちこちにカラフルな花や緑があふれていたんです。

広~い芝生や手入れされたガーデンではなくても、日頃意識していないだけでつい見落としてしまっている素敵な景色が、これまでにも身近にたくさんあったのかもしれないなあと。

桜の見頃は過ぎてしまったけれど、これからが芽吹きの季節。もう少し意識的に、お昼に外に出てみたり、車窓からの景色に目を向けてみようと気持ちを新たにしたのでした。

DSC_0677_wata

【お出かけMEMO】
▶クレマチスの丘
電車の場合、東海道線「三島駅」下車、北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり
車の場合、東京方面から東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km

感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣

カルチャーカテゴリの最新一覧

新着記事