【お出かけコラム】東京の下町、葛飾エリアに行ってきました!

【お出かけコラム】東京の下町、葛飾エリアに行ってきました!

編集スタッフ 津田

Processed with VSCOcam with f2 preset(文・スタッフ津田)

東京は梅雨に入り、どんより曇り空の日が続いています。

こういうお天気だと、なかなかお出かけという気分になりにくいものですが、この間のお休みは晴れていたので、映画「寅さん」シリーズでおなじみの柴又など、東京の下町・葛飾エリアを散歩してきました。

そこで、こちらのコラムでは私が立ち寄った場所など、ご紹介したいと思います!

 

堀切菖蒲園へ

Processed with VSCOcam with f2 preset

まずは「堀切菖蒲園」という所へ行ってみました。

ちょうど「堀切菖蒲まつり」というイベントを開催中で、菖蒲の花がたくさん咲いている時期でキレイでしたよ◎

菖蒲というと、端午の節句でお風呂に入れるもの、というほどの知識しかなかったのですが、こんなにたくさんの種類があるんですね〜!

ひとつひとつ花びらの模様が違ったりしてて、ずっと飽きずに眺めていられそうです。

Processed with VSCOcam with f2 preset

堀切菖蒲園から電車を乗り継いで、映画「寅さん」と帝釈天で有名な柴又へ。

こちらの紫陽花は、移動中の遊歩道沿いに咲いていたもの。

紫陽花って本当に佇まいがかわいらしくて、思わず写真を撮りたくなってしまいます。

 

柴又の山本亭でひと休み

Processed with VSCOcam with f2 preset

tsudacolumn_150611_3

参道を歩いて帝釈天のお参りをしたあとは、山本亭というところでお抹茶をいただきました。

山本亭は、大正から昭和のころの建築物だそうで、和室と洋間が混在しているモダンな雰囲気の邸宅です。

いまは当時の建築様式を伝える資料館になっているので、見学だけでももちろん大丈夫ですが、こうしてお抹茶やコーヒーもいただけるのだそう。

縁側ののんびりとした雰囲気がすごくよくて、散歩の疲れを癒すことができました〜。

柴又には、下町風情の残る居酒屋もあって、まだまだたくさん見るところがありそう。ぜひ、また訪れたいと思います!

 

【お出かけMEMO】
▶堀切菖蒲園⇒京成電鉄「堀切菖蒲園」駅 徒歩約10分

▶山本亭⇒京成金町線「柴又」駅 徒歩約8分

感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣

カルチャーカテゴリの最新一覧

新着記事