【クラシコムの社員食堂】タイ料理に欠かせないホーリーバジル。

【クラシコムの社員食堂】タイ料理に欠かせないホーリーバジル。

フルタヨウコ

2015.11.5-1

◎茄子入りガバオ(炒め物)
◎長芋とわかめ、ツナのすだちポン酢
◎ほうれんそうのくるみ和え
◎大根とはやとうり、柿のマリネ
◎ゆで落花生

【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/ブラック

◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/サンド

◆茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/ローズ

◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)


みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。

ジャムを日々制作しているKURASHI&Tripsのメンバーは全員料理好きです。ジャム制作日のお昼ごはんは外食する人はほとんどおらず、お弁当を持ってきたり、麺をゆでたりと自作の人たちばかり。
会話も食べることばかり。最近の話題が「ホーリーバジルってどこで入手できるの?」ということでした。

 

ホーリーバジルって普通のバジルとどう違うの?

ホーリーバジル」って普通のバジルとどう違うの?と思ったかたもいらっしゃるかもしれません。

バジルと肉類、白米をナンプラーやオイスターソースで炒めたものを日本ではガパオライスと呼ばれていて、よくアジアン料理でも作られていますよね。私もこの料理を作る時に「ホーリーバジル(なければ普通のバジルで)」と書かれていることだけしか理解していませんでした。

でも、KURASHI&Tripsのアジア料理好きスタッフは「ガパオにはホーリーバジルがなくては!」と威勢良く言い張っていました(笑)

調べてみると、「ホーリーバジルをタイ語でいうとガパオ」というらしいのです。日本では風味づけのようなバジルですが、タイではホーリーバジルがメインなんですね。ガパオという炒め物は、ホーリーバジルがなくては始まらないくらいのものだとわかりました。また普通のバジルとは味も違い、加熱することで独特のスパイシーさが生まれるのだそう。

今まで普通のバジルでしか作ったことのない私、、ガパオをホーリーバジルで作ってみたい!と思いはじめました。

そんな矢先にアジア料理好きスタッフから「ホーリーバジルを国立市でみつけました!そして入手しました!」と、たくさん持ってきてくれたのです。

2015.11.5-3

これがホーリーバジル。写っていませんが、根っこもついている立派なものでした。

よくみるバジルと全く違いますよね。葉っぱを一枚食べてみると、マイルドなミントとバジルの中間のような味わい。さっそく社食でガパオを作らせていただきました。

 

秋の味覚をわんさかいただきました♪

社食の日の当日、もう1通メールがやってきました。

「実家から柿とかたくさんやってきたので、オフィスに持ってきました!社食で使えたら使ってください〜」と。いただきものって続くのですね。何がやってきたのでしょう?とみてみると、柿、すだち、生落花生が!

2015.11.5-2

ちょうどガパオに何かナッツ類を添えたいんだよなあ、、、と思っていたところだったので、生落花生はジャストタイミング!柿も赤みがある食材がなかったので、アクセントにぴったり!

すだちはお酢の代わりに和え物に加えて。

いただきもので社食が豊かになってほくほくです。

では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!

 

furuta_profile_20150407

440509277X 北欧のおいしいスープ (今日はどれにする?)
フルタヨウコ
新星出版社 2014-10-30
4416613776 果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ
フルタ ヨウコ
誠文堂新光社 2013-04-24
感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

新着記事