【クラシコムの社員食堂】鎌倉名物・レンバイの野菜たちをたっぷり使いました!
◎八宝菜かけごはん
◎紫キャベツの塩レモンマリネ
◎ローストビーフサラダ
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
ロールストランド/ペルゴラ/フラットプレート27cm
◆箸
お箸/素色(しろいろ)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
先日、ひさしぶりに鎌倉に行ってきました。一番の目的は1月末で閉館される神奈川県鎌倉近代美術館を訪問することでしたが、鎌倉は美味しいものがたくさんあるスポット。ランチもおやつも夕飯も、そして食べ物のお土産ももりもり楽しんできました 笑。
鎌倉に行くとまずはレンバイにGO!
私は鎌倉に行くとまず一番はじめにレンバイ(鎌倉市農協連即売所)に行きます。鎌倉近辺の農家さんが4班に分かれて日替わりで直売されているので、「今日は何班の日かなー?」とワクワクしながら向かいます。
噂では、班によってちょっとずつ野菜が違うそうで、、、私が行った時は西洋野菜が得意な班の日でした!
まずはざっと一巡して、今日の野菜の傾向を把握し、そのあとじっくり1軒ずつまわるのが私のパターン。じーっとみていると、「レタスと同じように食べて!」と農家さんに声をかけらた、カナリーノというかわいい名前のレタスを名前買い。笑
大きなレタスを買ってしまったので、他のサラダ菜は束で買えないなあ、、、と思っていたら「ミックスサラダ」というかわいいPOPのいろいろな種類のサラダ菜が一束になっているセットを発見。
▲POPの色にご注目!
サラダ菜はこれにしよう!
他にもいろんな種類のいろんな色、形の大根やかぶを少しずつカットして袋にはいったいるものなどもあり、ちょっとずついろいろ買いたい時にうれしいセットなどを買い、リュックにつめて鎌倉巡りをしました。
鎌倉のおみやげは、いつも採れたて野菜です。
鎌倉に行ってから社食まで数日あったので、せっせと野菜を食べていたのですが、まだまだ残っています。しかも採れたてを販売されていたせいか、数日たってもみずみずしいまま。
この量で充分26人分のサラダになりました。どれだけレタスが大きいんだ、という感じですね。笑。きっとレンバイでいろいろ買ってしまうだろう、という予測をたててリュックを背負っていってよかったです。リーズナブルで美味しい鎌倉みやげとなりました。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん