【スタッフコラム】今年こそ、暮らしに適度な運動を。
「適度な運動」って、普段していますか?
年に一度の健康診断で「適度な運動をしているか」という問いを見るたびに、どきりとします。
そもそもどの程度が適度なのかはよくわかりませんが、適度に満たない運動すらしていないのは紛れもない事実。ランニングやらヨガやらしていた時期はありましたが、ずっと継続には至りません。運動したい気持ちはあるのに。
一方で冷えやむくみ、肌の変化など、悲しいけれど体の変化は日々ひしひし感じるのです。今の年齢でいろいろな不調を抱えたままでいたら、10年後、20年後は一体どうなってしまうのか?
不調の原因から調べた結果、やっぱり健康的な暮らしと「適度な運動」は切り離せないんですね。
そんなことを思った途端いてもたってもいられなくなり、ついにわたしも重い腰をあげました。
▲公園の中を歩くのですが、これがとっても気持ちいい!
3ヶ月ほど前から、これまで毎朝の出勤でバスで駅まで向かっていた距離を歩くことにしました。
約2km、早足で18分。適度な運動量かどうか…ですが、歩いたら体も温まるし気持ちもすっきりするので悪くないようです。1週間歩けば10km歩くことになるんだなと考えると、やらないよりずっとよさそう。
しかも「出勤時」というのが大事。ダラダラ歩いていたら遅刻するので、必然的に早足になります。この適度に自分を追い込んでいるシチュエーションも結構大事だったりします。
でも、この出勤時のウォーキングというのは梅雨時や夏場はきっとやらなくなると思うんです。朝から汗だくなんて嫌だし、帰りはお腹が空いて歩く気力もなさそう…。
そこで発見したのが、我が家の目の前にある中学校の屋内プール!なんと授業時間以外は、1年中一般開放しているそう。(わたしが通っていた学校は一般開放していなかったので、このシステムにかなり驚きました)
1時間ごとの料金システムで21時までやってるし、髪の毛が濡れたままでも気軽に家に帰って来れる!なんとハードルの低い条件でしょう。回数券を買えば、もったいない精神から必ず行くでしょうし。なんだか「かもめ食堂」のサチエさんが泳ぐシーンをイメージしている自分がいます。
よしよし、適度な運動の年間計画ができあがりました。
目をそらしていたことを真剣に考えてみると、意外と楽しい。今年のわたしは、健康診断でどきりとすることはなさそうです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん