【スタッフコラム】キャベツ売り場での出会い
週末にスーパーへ行ったとき、キャベツ売り場の前で突然声をかけられました。
「そのキャベツじゃダメよ!」
声の主は、見知らぬおばさま。
私が手に取っていたキャベツを指差して「それ、中まで虫が食ってるわよ」「ちゃんと持ってみて中身が詰まってるのを選ばないと」「こっちの芯が大きいキャベツのほうが美味しいのよ」と。
私が「あ、そうなんですかー」と返すと、そのままおばさまの話は続き、
「わたし、86歳なの」
(!!)
「もう自分が何を食べたいのかもわからなくて」
(そんなことおっしゃらずに)
「四川料理なら、なんでも作れるんだけど」
(えっ、すごいですね)
「イタリアンも得意よ」
(すごい! どんなのを作るんですか?)
こんな感じで、5分ほど立ち話をしました。
一緒にいた娘に「あの人、お母さんの知り合い?」と聞かれるくらいには、盛り上がりつつ。
突然訪れる、お楽しみ
そういえば私、街中で見知らぬ人に話しかけられることが結構あります。キャベツのおばさまみたいにちょっとした世間話をしたり、道を聞かれたり。
そんなとき、私は一人でにんまりしてしまいます。相手と別れた後に、こっそりと。
突然訪れる新鮮さとうれしさ、それに好奇心をくすぐられるところもあって、好きなんです。
それにやっぱり、「おしゃべり」が楽しい。
お互い相手のことを何も知らないから、本当に他愛ないことしかしゃべりません。それが気楽で、案外楽しくて、短い時間でのリフレッシュになったりします。
穏やかで、オープンに
でも一方で、いざ自分が街中で誰かに声をかけようとすると、ちょっと緊張すると思います。声をかけても嫌な顔をされなさそうな人は……と、すごく探してしまいそう。
ということは、少なくとも私が声をかけられたときって、不機嫌そうには見えていなかったのかな。
何も考えずにキャベツをつかんでいたり、ぽわっと歩いていたり。そういうとき、私の心はのんびり穏やかで、どことなくオープンな雰囲気があるのかもしれません。自分の心にも、外の世界にも、どこにも縛られていなくて。
(単にボーッとしているだけ、とも言います)
そういう、日常のなかに思いがけない何かが入り込む「隙」や「余裕」があることって貴重だなぁ。大事にしたいなぁ。
夕方キッチンに立ちながら、そんなことを考えました。
中身がみっちりで美味しそうなキャベツに、にんまりしながら。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん