【わたしの朝習慣】1日の始まりに深呼吸を。心も体も整えて気持ちよく迎える朝

【わたしの朝習慣】1日の始まりに深呼吸を。心も体も整えて気持ちよく迎える朝

編集スタッフ 青木

 


アーユルヴェーダの学びとともに
心と体を整える1日の始まり


1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。

「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。

第78弾となる今回お邪魔したのは、アーユルヴェーダ料理家の小林静香さん。

4:30起床ととても早起きの小林さん。起きてからのケアの習慣も含めて、インドで古くから受け継がれている伝承医療「アーユルヴェーダ」の学びを日常に取り入れています。

自分自身もお店に来るお客さまも安心して過ごすことができるように整える朝の時間を、ぜひYouTubeでお楽しみください。

 


小林静香さんのモーニングルーティン

今日のよりぬき


 毎日小さな掃除をする

出入りの多い玄関や埃が溜まりがちなところは毎朝簡単な掃除をするという小林さん。

アーユルヴェーダでは、日々の中で清く優しいことを意識して行動をすれば自分自身や周りの人が気分良く過ごせるようになる「正善行為」と呼ばれる考えがあるそう。

自宅やお店を朝一番で掃除をすることも、気持ち良い1日を迎えられることにつながるといいます。

 

深呼吸の時間を大切に

バルコニーに出てヨガや瞑想をするのが日課だという小林さん。片鼻で深呼吸をする「プラナヤマ」は欠かさず行います。

日々を忙しく過ごしていると呼吸が浅くなり、余計に疲れやすくなってしまいがち。1日の始まりに、落ち着いてゆっくりと深呼吸をする時間を大切にしています。

 

お店のメニューを考える

7時頃にはお店に移動して、自分の朝ごはんを作りつつ、その日のメニューを考えます。

アーユルヴェーダの料理はシンプルな食材と味付けで、消化に負担のかからない料理。口にした時にホッと安心できる日替わりのメニューを考えて仕込みを始めます。

続きはYouTubeでお楽しみください!

チャンネル登録で最新動画をチェック!

YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。

短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちら

 

▼バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

 

profile_futura_lineblack

小林静香

1982年東京生まれ。新卒で民放キー局に入社し、興行事業や番組企画に携わり、食養生への関心から料理の道へ転向。レストランでの勤務や出張料理の経験を積む中で生じた自分自身の身体の不調を食事や生活で整えるよろこびを知り、食養生の源流であるアーユルヴェーダを本格的に学ぶ。料理と対話の両方を行うホリスティックケアブランドeatreat.を主宰。Instagramは@eatreat._から。

感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

暮らしカテゴリの最新一覧

新着記事