【クラシコムの社員食堂】秘蔵っ子な鹿肉。

【クラシコムの社員食堂】秘蔵っ子な鹿肉。

フルタヨウコ

みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。

先日、社食でまわりのスタッフと
話しをしていたら、気づいたことが
ありました。
「1年以上鹿肉だしてなかったんだ」と。
毎年何人か新しいスタッフがはいってくる
ので、誰が食べていないかでいつから
作っていないかがわかります。笑

そっかー。食べてない人が4人も(!)
いるんだー。そろそろ取り寄せるかな、
と思いながら冷凍庫をごそごそしていたら
でてきました!鹿肉が。
びっくりしたと同時にちょっと自分の
無意識が怖くなりました。。。

鹿肉は脂身が少なく、ヘルシーなことに
加え、ビタミンが豊富。
とても女子向きなお肉だと思うのです。
なので、女子が多い社食、しかも夏バテ
しやすいこの時期にメニューに入れたいなあ
と思っていたのです。

とはいえ、はじめて食べるかたも多いので、
なるべく食べやすい形で。
食べやすい大きさにカットして調理酒と
味噌をもみこんで置いてから炒めます。

2014.8.12-3

写真だけみると牛肉に見えますねぇ。
はじめて食べる人も完食してくれると
いいなぁ。

2014.8.12-1

◎鹿肉と空心菜の炒め物
◎ポテトサラダトマト添え
◎長芋と菊花のマリネ
◎もやしと海苔のナムル


◆おかず皿
イッタラ/Teema/ティーマ/プレート 26cm/パールグレー
◆小鉢
イッタラ/Kastehelmi/カステヘルミ/ボウル(クリア)

◆ご飯茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/ローズ
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつもは時間との勝負なので、
無添加顆粒だしに頼っているのですが、
今日はちょっと余裕があったので、
出汁をとってみました。

2014.8.12-2

とはいっても、かつお節と昆布を一緒に
煮だすというお手軽な方法ですが。
でも、これは大人気の料理屋の料理人を
している友人から教えてもらったやりかた
なんです!

水にかつお節と昆布をいれて中火にかけ、
沸騰しそうになったら弱火にしてことことと
10〜15分、出汁の色がいい色になったら
ざるでこすだけ。
あ、「だけ」だったらなるべくちゃんと出汁を
とろう、、、と自分で書いて思ってしまいました。
夏は暑いのでまとめて出汁をとっておいて
ジャグにいれて冷蔵庫でストックしておくのも
いいですね。(私はこのジャグにいれています!)

では、また次回の社員食堂の日に
お会いしましょう!

4416613776 果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ
フルタ ヨウコ
誠文堂新光社 2013-04-24

 

感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

新着記事