【クラシコムの社員食堂】ちょっと珍しい食材、調理法。
◎自家製ベーコンと縮みほうれん草、キャベツのグリル
◎にんじんとしらたきの明太子炒め
◎若ごぼうのおから煮
◎切り干し大根と大根のぬか漬け 海苔和え
◎せりと豆腐の味噌汁
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
ティーマ/プレート 26cm/ブルー
◆ごはん茶碗
Swedish Grace/ボウル/アイスブルー
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。
今日は珍しい食材、調理法をご紹介します。
珍しい食材「八尾若ごぼう」
ひとつめはこちら。社食の食材を買い出しにスーパーに行ったら、珍しい野菜が目に入りました。
フキの種類かな?と思っていたら「八尾若ごぼう」と書かれていました。よく見ると根っこがごぼうの様相をしていますね。
若ごぼうは通常ごぼうとして食べる根の部分ではなく、主に茎を食べるもののようですが、葉っぱまですべて食べられるようで、どんな味がするか試してみたくて買ってしまいました。
社食では煮びたしにして出汁をおからで和えてみたら、ほろ苦くて春の味でした。
ぬか床を救う、切り干し大根?!
もうひとつは切り干し大根のぬか漬けです。
最近、ぬか漬けを持っている友人が増えて情報交換をしている時に「ぬか床が水っぽくなったら切り干し大根をいれるといい」ということを小耳にはさみました。
乾物である切り干し大根が水分を吸ってくれる上にたくあんのような味わいになるとか。そんな一石二鳥なことが!とさっそく試してみました。
実は、大根のぬか漬けを作ってかなりぬか床が水っぽくなってしまっていたところのタイムリーな情報でした。
社食だと20人前後のおかずを作らなくてはならないので、フレッシュな大根と切り干し大根のダブルでちょうどよい量になりました!
聞いていたとおり、切り干し大根のぬか漬けはたくあんのようで、味にも変化がでてとても好評でした。
ぬか床をお持ちのかた、ぜひ試してみてください♪
では、また次回の社員食堂の日に
お会いしましょう!
![]() |
北欧のおいしいスープ (今日はどれにする?) フルタヨウコ 新星出版社 2014-10-30 |
![]() |
果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ フルタ ヨウコ 誠文堂新光社 2013-04-24 |
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん