【クラシコムの社員食堂】食用ハーブ・フェンネルの仲間「スティッキオ」に初めて遭遇!

【クラシコムの社員食堂】食用ハーブ・フェンネルの仲間「スティッキオ」に初めて遭遇!

フルタヨウコ

2015.10.30-4

◎鮭とスティッキオのクリーム煮
◎ビーツと大根のマリネ
◎のらぼう菜と油揚げの炒め物
◎さつまいものりんご煮

【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/パールグレー

◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/シーブルー

◆茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/メドウグリーン

◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)


みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。

先日、久しぶりにいつもとは違う地場野菜の直売所に行ってきました。
クラシコムのオフィスがある国立市周辺はまだまだ畑が多く、意欲的に新しい野菜を作っているところも多いので、一駅くらい離れるだけで品揃えがかなり変わるのが面白いんです。

はじめて目にした「スティッキオ」。

今回も「何か見慣れないものあるかな〜」と目をさらにして探しつつ、うろうろしていました。多摩地域ならではの「のらぼう菜」(これは買い!社食にも登場)があったりと、ひとり野菜を眺めていたら、わさわさとした不思議な野菜が

2015.10.30-1

スティッキオ」と書いてありました。さてどんな風に調理しましょう?

あとは、家に帰っていろいろ調べることにして、とりあえず買って帰りました。

 

スティッキオは北欧の食材に似ているので、北欧料理で!

スティッキオは香りや姿からして察知していたのですが、調べてみると、やはり北欧でよく使われている「フェンネル」の仲間だそうです。

フェンネルより柔らかく、すべて生で食べられるということでしたが、ここは北欧でよく調理されているというスープにしてみました。めっきり寒くなってきたので、鮭と一緒に煮てとろりクリーム煮に。

2015.10.30-2

作っているそばからスタッフがのぞきにきて、

スタッフA「あ、今日もにんじんの葉ですね!え?違うの?」
フルタ「2週連続はお出ししませんよー」

スタッフB「中華料理?スパイシーな香りがする!」
フルタ「確かに!フェンネルの種はスパイスにするんですよね〜」

スタッフC「いい香りですね〜。フェンネルですか?」
フルタ「そう!フェネルの仲間のスティッキオというんですって」

と香りと姿だけで、いろいろ発想がでてくるスタッフの皆さんでした 笑。

ちなみに、葉っぱの部分は半分くらい使いきれず、保存袋にいれて冷凍しました。冬の間、スープに浮かべて楽しもうかと思います。

では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!

 

furuta_profile_20150407

440509277X 北欧のおいしいスープ (今日はどれにする?)
フルタヨウコ
新星出版社 2014-10-30
4416613776 果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ
フルタ ヨウコ
誠文堂新光社 2013-04-24
感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

新着記事