【あの人のバッグ】気に入ったものを “リピ買い” 派。働く母の定番アイテムとは?(中村暁野さん)

【あの人のバッグ】気に入ったものを “リピ買い” 派。働く母の定番アイテムとは?(中村暁野さん)

商品プランナー 斉木

大きさや、形、その中身……「バッグ」には、そこかしこに “その人らしさ” がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお買い物スポットまで、あれこれ聞いてみる連載シリーズ。

第2回に登場するのは、当店で「ケの日のこと」を連載していた中村暁野(なかむら あきの)さんです。自身が編集長を務める雑誌『家族』を作りながら、9歳の娘、3歳の息子を育てる母でもある中村さん。

気に入ったものを “リピ買い” することが多いと話すバッグの中身は、使い心地も見た目も満足の精鋭揃い。さっそく見ていきましょう。

▲右には長男樹根くん、左には長女花種ちゃん(とウサギのバター)と共に

 

バッグの中身、見せてください!

(上から時計回りに)
・ポーチ / アトリエ艸
・スマートフォン / ケースはsunshine to you!
・水筒 / ノーブランド
・パソコン
・マイカップ / アンドサタデー
・財布 / Nohara
・手帳(黒)/ Moleskine
・ノート(赤)/ エディターズシリーズ 365デイズノート
・ペン / LAMY

中村さん:
「バッグはTEMBEA(テンベア)のクラブトートのミディアムサイズを使っています。

水筒とタンブラーを2個持ちしているんですが、水筒はお茶をいれて持ち歩く用、タンブラーは空で持って行き、外出時の打ち合わせやカフェで仕事するときなど、お店で淹れてもらう用。さらに仕事柄パソコンを持ち歩くことも多く、いつも大荷物になってしまって。なのでバッグは丈夫で大容量を重視しています。

特に気に入っているアイテムは、エディターズシリーズの真っ赤なノート。もともと友人にもらったのがきっかけで、取材のメモやアイデア、to doリストなど、生活に必要なことを全部書き込んでいます。しっかりした作りや、めくりやすさ、書きやすさが絶妙なんです。

肌につけるものや仕事にまつわる文房具はほとんど定番化していて、なくなったらリピート、を続けています。気に入ったものは何回も買い直すことが多いですね」

 

ポーチの中身、見せてください!

(右上から時計回りに)
・ハンカチ / 無印良品
・マヌカハニー+カモミールスプレー / made of organics
・ハーブオイル33+7 / nahrin
・リップクリーム / WELEDA
・パウダーファンデーション / naturaglace
・ヘアゴム

中村さん:
「朝軽くメイクをしたら日中のメイク直しはほぼしないので、ポーチアイテムは少なめです。

代わりに喉スプレーやアロマオイルなど、コンディションを整えるためのアイテムは多め。小さな子供がいるので、子供が触れても安心なものや、共用できるものを意識して選んでいます。

なかでも欠かせないのが、nahrin(ナリン)のハーブオイル。シャキッとしたい時や、体調がイマイチな時に、こめかみや首の後ろに塗るとリフレッシュできるんです」

 

オススメのお買い物スポットを教えてください!

中村さん:
「基本的にひとつのものを長く使うタイプで、お買い物は慎重派。好きなお店や友人の展示会に行って、出会ってしまった!!と思うくらいビビッときたものを買うようにしています。

好きでよく行くのが、吉祥寺のOUTBOUND(アウトバウンド)。いつ訪れても、モノとの付き合い方を考えさせられたり、自分の暮らしを振り返るきっかけをくれたりするものが並んでるんです。ポーチに入れているmade of organicsの喉スプレーは、代々木上原にある姉妹店の Roundabout(ラウンダバウト)でも販売しています」

 

働く母を支える、「縁の下の力もち」を詰めて

取材やエッセイの執筆をしながら、ふたりの子どもを育てるにぎやかな日々。中村さんのバッグの中には、そんな毎日を支える縁の下の力持ちがたくさん詰まっているように感じました。

買ってよかったと思えるものを、愛着をもって使い続ける。そうやって、しっくりと手になじむようになった「定番」が、仕事に育児にとあわただしく飛び回る日々を支えてくれるのかもしれません。

(つづく)

 

【写真】中村暁野(6枚目以外)、OUTBOUND(6枚目)

中村暁野(なかむら あきの)

編集者、エッセイスト。一年をかけてひとつの家族を取材する、家族と一年誌「家族」編集長。家族にまつわるエッセイやコラムの執筆も手がける。夫と9歳女子、3歳男子、たれ耳うさぎのバターと一緒に、2017年から、山梨と神奈川の県境にある藤野へ移住。古い一軒家を少しずつ自分たちで改装しながら暮らしている。当店でエッセイ「ケの日のこと」を連載していた。http://kazoku-magazine.com/

感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

ファッションカテゴリの最新一覧

新着記事